リラクゼーションサロン 裕 | 日記 | ぶどう

肩こり・腰痛・不眠・身体のだるさ・O脚等なんでもご相談下さい

Top >  日記 > ぶどう

リラクゼーションサロン 裕 の日記

ぶどう

2016.08.21

今日はぶどうについてご紹介します(#^^#)

ぶどうはいつからあったんだろう?
 
ぶどうの祖先、最初のぶどう科植物が誕生したのは1億3千万年前の白亜紀。
しかし250万年前、氷河期に入ってそのほとんどが絶滅しました

氷河期が終わり人類が繁栄してくると、氷河期を乗り越えたぶどうを人類が栽培するようになります
人類がぶどうを栽培し始めたのはいくつか説がありますが、

4千年前のエジプトの壁画からぶどう栽培を示すものが発見されています

また、6千年前に造られたエジプトのピラミッドに書かれた文字には、ぶどう酒を示すような記載があることから、人類のぶどう栽培の歴史はかなり古いといえます

ちなみに
ぶどうの名前がついたグレープフルーツ

柑橘系、
つまりみかんの仲間なのに何故かグレープ(ぶどう)という名前がついていますよね

ぶどうの味がするわけでもないし・・・

これはぶどうの房のように実がなるからグレープフルーツという名前になったそうです





話が脱線しそうなので(笑)

ぶどうの栄養についてお話します

ぶどうは世界に5000種以上もの種類があるとされ 世界で最も多い果物です

ワインの原料となるものに
赤ワイン用品種のカベルネソーヴィニヨンやメルロー
白ワイン用にはシャルドネやセミヨンがあるそうです

ぶどうの成分はブドウ糖と果糖
有機酸も含まれ
その中でも酒石酸やリンゴ酸を含み
果皮には渋み成分のタンニンが含まれています


ぶどうに多く含まれる酒石酸、リンゴ酸についてお話します 

酒石酸・・・酸味のある果実に含まれる有機酸で、特に葡萄に多く含まれており、食品の酸味添加物として使用され疲労回復整腸作用があります
リンゴ酸・・・林檎(りんご)から見つかったことから名付けられた有機酸で、爽快感のある酸味を持つため、飲料や食品の酸味料として使用され疲労回復整腸作用があり、抗アレルギー作用もあることが解りました

日記一覧へ戻る

【PR】  ハローストレージ板橋大山パート1  質屋マルカ(大阪府豊中市)  二俣川キリスト教会  FP向日葵M塾 (日商3級簿記講座)  まごころ屋総本店